大さじ1杯
2014.08.28 Thursday | category:Chelsea's diary
| ||
シーちゃん 退院
2014.08.27 Wednesday | category:Chelsea's diary
| ||
シーちゃん、手術
2014.08.26 Tuesday | category:Chelsea's diary
シーちゃんは22日金曜日開腹手術をして今日まで入院していました。
ヘアゴムを食べてしまい、お腹に詰まって体調が悪くなっていたのです。 17日日曜日の夜までは元気に過ごしていました。 月曜日から食べたばかりのカリカリを吐くようになりました。 変だなと様子を見ていましたが、食欲もあるから大丈夫かなと思っていました。 20日水曜日は液体を吐いてることも。どうやら、吐き気が止まらない様子。 そして、吐いた物の中にヘアゴムがありました。 切れ端は見当たらないので、食べてしまった可能性大。 21日木曜日朝イチで病院へ。 エコー検査では胃は空っぽ。 腸が波打った形をしているので、何か異物があるか、胃腸炎の可能性ありとの診断。 胃腸の動きを良くする点滴と吐き気どめの注射をしてもらい、翌日再診となりました。 その時点で手術となる可能性もあり、夜から朝まで絶食。 22日金曜日、朝イチで病院へ。エコー検査ではやはり腸の形は変わらず、異物があるのは間違いないとわかりました。 このまま病院で預かり、点滴をした後のエコー検査で手術をするかどうか決めるということに。 私は職場へ。 13時過ぎに先生から電話。 腸の形も変わらないので手術しますとのこと。 前日までは手術にならないことを願っていましたが、この時はとにかくシーちゃんにとっての最善策をと祈っていました。 16時半過ぎに病院から無事に手術が終わったと電話がありました。 やはり、お腹の中から20センチほどのゴム紐が出てきたので、決断が早くて良かったと言われました。 この日の夜、珍しいことがありました。 ![]() ![]() シーちゃんのケージの上で まろんが寝ていました。 シーちゃんが残していった首輪に寄り添って。 まろんも寂しかったのだと思います。 翌日23日土曜日、パパと一緒に面会に行きました。 ![]() 術後の傷の痛みでうずくまっているかと想像していたシーちゃんはとても元気に過ごしていました。 先生から手術の説明を受け、お腹から出てきたゴム紐を見せてもらいました。 見覚えのあるクルクルとウエーブ状になったヘアゴム。輪になっていたはずが、噛み切ったのか一本の紐状になっていました。 可哀想なことをしたと涙がでました。 今回、シーちゃんを病院に連れて行こうと思った理由の一つに、うずくまって寝ている姿がタフィーにそっくりだったからです。 タフィーが発病する1ヶ月と少し前。 2011年4月25日 シーちゃんもこんな顔をして、玄関マットやキッチンマットの上にうずくまって寝ていました。 その姿は具合が悪いのを堪えているように見えました。 名前を読んでも動こうとしませんでした。 これは急を要すると感じました。 タフィーがシーちゃんを救ってくれたように思います。 8月30日タフィーが亡くなって3年が経とうとしています。 | ||
シーちゃん再診
2014.07.24 Thursday | category:Chelsea's diary
| ||
使われていなかった座布団
2014.07.19 Saturday | category:Chelsea's diary
| ||
⇒ ketty (08/29)
⇒ marimo (08/19)
⇒ ketty (04/01)
⇒ 溺愛猫的女人 (04/01)
⇒ ketty (03/27)
⇒ 溺愛猫的女人 (03/27)
⇒ kettu (02/18)
⇒ ketty (02/18)
⇒ べっこら (01/07)
⇒ 溺愛猫的女人 (01/06)